スマートな暮らしに憧れて

スマートな暮らしをしていきたいな~って思いながら生活しています。

円安や円高の仕組みは分かっても過程が不明

f:id:smartsmart53:20170927111202j:plain

経済のことを本格的に勉強し、国際経済のことについても講義を受けました。しかし、円安と円高の仕組みについては、いまだによく分からないところがあります。例えば、円とドルを比較したときに、円の需要が上がるとドルの供給が同時に増えるので、円高ドル安になります。

 

しかし、円が高くなったりドルが安くなるそのメカニズムは、実際には謎のままです。経済では、仕組みについては学習するものの、誰がどのような過程で価格を決定するのか、まったく触れられません。

 

また、円安になれば日本経済が潤うという論調も、仕組みがあまり分かりません。円安になれば輸出が増えるという説がありますが、日本企業は、海外向けの製品はほとんど現地で生産しています。

 

円安になれば、原料やエネルギーなどの輸入価格が上がり、その値上がり分が消費者が買う製品に影響するので、結局家計は苦しくなってしまいます。一般家庭の家計が苦しくなれば、製品やサービスを買う頻度が下がるので、企業は利益が少なくなり、経済は縮小してしまいます。

 

円安や円高の仕組みもいまだに不明ですが、経済についての論調も、不明点がたくさんあります。価格決定のメカニズムや、意志主体についての研究は、あまり進んでいません。