スマートな暮らしに憧れて

スマートな暮らしをしていきたいな~って思いながら生活しています。

おでん出汁の作り方は薄味が基本

f:id:smartsmart53:20170211093329j:plain

冬に最盛期を迎える食べ物としてあるのが鍋料理の一つおでんであり、おでんは出汁に魚介類系から山の幸など多種多様の食材を煮て食べます。

 

おでんはもともと農耕国家である日本で休憩時に簡単に食べられるものとしてできた歴史があり、それから全国各地に広まった後はそれぞれの土地の名物食材を入れて食べられています。

 

おでんは具材を出汁で煮て食べるというシンプルな料理であるため簡単に作れるのですが、ただし実際に作ってみると味が決まらずに悩む人が多いのです。その原因の多くは出汁の作り方を知らないために味が決まらない理由となっているといえます。

 

おでん出汁の作り方は、カツオと昆布の出汁に関東風であれば濃い口しょうゆを使い関西風では薄口しょうゆを使用しみりんと酒で味をつけるだけです。ただしここで注意しなければならないことは、この料理は通常の鍋のように汁を楽しむのではなく具材の複合した味わいを楽しむものであるということです。

 

そのためカツオと昆布でうまみをあまり出し過ぎてしまうと、その後入れる具材の味わいが入りすぎることで複雑になりすぎてしまうためです。そこでカツオや昆布から抽出する際には、通常沸騰するまで煮出すところを沸騰寸前で取り出すことでおいしい作り方になります。